スライド1
スライド2
SP1
SP2
SP3
SP4
SP5

資料内にて、カリキュラム内容や参加費用の詳細をご案内しています。

【運営】APJ Media合同会社 金融商品取引業者 投資助言・代理業 近畿財務局長(金商)第408号 一般社団法人日本投資顧問業協会 会員

スライド1
スライド2
SP1
SP2
SP3
SP4
SP5

日本では「オプション取引」と聞くと、


 「投機的で難しい」「プロが使う高度な手法」「損失無限大?」


 ──そんなイメージを持つ方が多いかもしれません。


確かに、使い方次第ではリスクの高い取引も存在します。


しかし実は、オプションには“保険”のように資産を守る側面があり、むしろ使わないことのほうがリスクになる場合もあるのです。


例えば──


 ●下落局面で大切な資産を守る方法


 ●保有株に“収益機能”をプラスする戦略


 ●「買いたい価格」で株を待つスマートな買い方


これらはすべて、オプションを使うことで実現できます。


正しく学べば、リスクを管理しながら資産形成の選択肢を広げるツールとして個人投資家にとっても、非常に現実的かつ有効な戦略になり得るのです。

株式会社M&F Asset Architect(オプショントレード普及協会)

代表取締役

守屋 史章(もりや ふみあき)

宮崎県出⾝。慶應義塾⼤学法学部法律学科卒、同法学研究科修⼠課程修了。個⼈投資家として企業数社に投資し、ビジネスオーナーを務める傍ら、証券などへの投資をも⼿掛ける。


投資におけるオプション取引を普及させることを⽬的に、金森雅人⽒と共同でオプショントレード普及協会を設⽴。短期トレーディングから⻑期運⽤まで幅広い投資ニーズをかなえる資産運⽤を研究している。


「オプションについて話せる仲間が⾒つからない」という孤独になりがちな投資の研究と意⾒交換を⾏える会員制のメンバーシップを中⼼に、個⼈投資家⽬線だからこその⽬からウロコの独創的アイデアと分かりやすい解説で、「わかる」「できる」をサポートする。

JPX大阪取引所
北浜投資塾講師

東証主催「オプション取引講座」

にて複数回講演

【Webull証券】
「決算ロングストラドル戦略」

個人投資家向けに、

実践的なオプショントレードを解説

【ラジオNIKKEI】
出演

パンローリングpresentsキラメキの発想

~投資戦略ラジオ~

【MINKABU・Pan Rolling】他
各種連載・講演

守屋史章のオプションレポートコラム

を連載

【ストックボイス】
東京マーケットワイド

月曜ゲスト出演

資料内にて、カリキュラム内容や参加費用の詳細をご案内しています。

【運営】APJ Media合同会社 金融商品取引業者 投資助言・代理業 近畿財務局長(金商)第408号 一般社団法人日本投資顧問業協会 会員

オプション取引は、正しく学べば資産を「守る」ための有効な手段になります。

しかし、巷には高度な理論やリスクの高い戦略を前提にした情報も多く、初心者にとっては敷居が高く感じられるのも事実です。


本スクールでは、20年以上にわたり証券会社・取引所・金融メディアから信頼を受けてきた守屋史章氏が講師を担当。単なる理論や一時的な流行ではなく、「実務経験に基づいた本質的な学び」を、初心者にもわかりやすくお届けします。


他では学べない現場の視点に立った"守りの投資戦略"をぜひこの機会に身につけてください。

オプション取引を初めて学ぶ方にとって、一番の不安は「自分にも本当に理解できるのか」ということかもしれません。

本スクールでは、そうした不安を一つずつ解消しながら、“わかる”を積み重ねていけるように、学習の順序と設計に徹底的にこだわっています。


専門用語や複雑な理論をいきなり詰め込むのではなく、まずは仕組みの全体像や日常生活に置き換えた例え話からスタート。

そこから段階的にステップアップすることで、無理なく理解が深まり、自分の意思で取引判断ができるようになる力が身につきます。

「オプション取引」と聞くと、投機的・難解といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。しかし本来、オプションはリスクを抑えながら資産を守るための“戦略的なツール”として活用できるものです。


●急な下落に備えて、保険のように資産を守る

●長期保有中の株に収益を加える

●「買いたい価格」で株を取得する戦略的な注文方法


こうした活用法は、特別なセンスや経験がなくても、正しい知識と手順を学べば誰でも実践可能です。本スクールでは、現実の相場で活かせる実用的な手法を厳選し、初心者でも着実に再現できるよう丁寧にお伝えします。

この戦略の1番の魅力は、株価の方向性を気にせず取り組めることです。暴騰しても暴落してもいいっていう安心感があります。


また、決算後にどうなったかじゃなくて、決算に向かう“過程”で利益が積み上がっていくっていうのが面白かったですね。1ヶ月間、どうかな、どうかなって見ながら、少しずつ増えていくのが新鮮でした。


そういう、過程で得るっていう感覚の戦略はそれまで持ってなかったので、新しく手に入れた感じです。決算に向けた1ヶ月間は、暴落しても「別にいいや」って思えるような気楽さがありました。


そして雲行きが怪しいときに、「じゃあクローズしよう」じゃなくて、「こういうときこそやるんだ」って思えるのが、他の投資法との大きな違いだと思います。

みんなが逃げてるときに、こっちは「よっしゃ来た」って思えるっていうのは、他にはない感覚かもしれません。

※個人の感想であり内容の正確性や将来の投資成果を保証するものではありません/個別インタビューによるご回答

数百万円ほどで運用してますが、現物株と比べて必要な資金が少なく、資金効率が良い点が魅力です。1ヶ月ごとに回してリターンを得て、それをまた次に活かす、という流れができています。


現物株だと下がっても売れず資金が動かせないですが、こちらは機動的に動かせるのが大きいです。


また、オプションに触れてから、世界が広がったのを感じています。今は、新しい使い方や戦略を実践しながら学ぶのが楽しいですね。資金が少なくても取り組めるので、投資初心者にも向いていると思います。


好奇心がある方、学ぶ姿勢がある方、新しいことを知りたい方にはぜひおすすめしたいです 。

※個人の感想であり内容の正確性や将来の投資成果を保証するものではありません/個別インタビューによるご回答

含み益じゃなくて、現金で入ってくるっていうのは、ほんとにありがたいですね。


現物株だけだと下がったらただ耐えるしかないけど、オプションだと「今がチャンスかも」って思える。しかも、安く株を手に入れられる上に、お小遣いももらえる、みたいな感じで、気持ちに余裕が出ます。


それがあるから、焦って売ったりせずに、積極的に動けるようになったなって思います。守屋さんの講座で、ちゃんと仕組みが理解できたのも大きかったですね。

仕組みがわかったことで、オプションって危ないだけじゃないんだって納得できました。

※個人の感想であり内容の正確性や将来の投資成果を保証するものではありません/個別インタビューによるご回答

資料内にて、カリキュラム内容や参加費用の詳細をご案内しています。

【運営】APJ Media合同会社 金融商品取引業者 投資助言・代理業 近畿財務局長(金商)第408号 一般社団法人日本投資顧問業協会 会員

商 号 APJ Media合同会社
APJ Media LLC
投資助言・代理業 近畿財務局長(金商)第408号
一般社団法人日本投資顧問業協会 会員
創 業 2019年6月
本社所在地 〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル9階
代 表 寺本隆裕
資本金 2億円(資本剰余金含む)
従業員数 37名
顧 問 元 大和証券株式会社 副社長 西尾 信也
取引銀行 みずほ銀行
事業内容 米国株を通じた資産形成のアドバイス、投資助言業、
書籍やニュースレターの出版など資産形成の普及啓発活動
お問い合わせ 営業時間:平日 10:00〜16:00
※お電話でのお問い合わせは、一度ご用件をうかがい、折り返し対応させていただきます。
※お電話でのお問い合わせの他に、メールでのお問い合わせ受付を24時間承っております。
※土日祝日・年末年始・下記休業中のお問合せは翌営業日以降のご返信になります。
※投資に関するご相談などのお問合せには対応できかねますのでご了承ください。

人生100年時代を迎えた今、「老後のために蓄える」から「将来に向けて備える」時代へと変わりつつあります。


 年金制度やインフレといった社会背景のなかで、長期的に自分の資産を守り、育てていくという意識は、どなたにとっても欠かせないものになっています。


しかしながら、「投資」と聞くと、


 「自分には難しそう」「怖い」「失敗したらどうしよう」


 と感じられる方が多いのも事実です。


私自身、これまで証券会社や取引所、メディアで多くの個人投資家の方々と接する中で、「知識がないまま始めて、損をしてしまった」という声を何度も耳にしてきました。


だからこそ、私は「学ぶことから始める投資」を強くお勧めしています。


この講座で扱う「オプション取引」は、

いわば“資産のブレをコントロールするための道具”です。


 価格変動に翻弄されず、自分のルールで資産を育てる。そのための考え方と仕組みを、基礎から丁寧にお伝えします。


難解な理論や、専門用語ばかりの内容ではありません。


これまで金融の知識がなかった方でも、一歩ずつ理解を積み重ねていけるようカリキュラムを設計しています。


この講座を通じて、


 「なんとなくの投資」から、「自分で判断できる資産形成」へ。


 不確実な時代に備える知識と習慣を、共に身につけていきましょう。


あなたの資産は、正しい学びによって、しっかり守っていけます。

そのための第一歩として、ぜひこの学びの機会を活かしていただければ嬉しく思います。

ご参加を、心よりお待ちしております。

資料内にて、カリキュラム内容や参加費用の詳細をご案内しています。

【運営】APJ Media合同会社 金融商品取引業者 投資助言・代理業 近畿財務局長(金商)第408号 一般社団法人日本投資顧問業協会 会員

メールアドレスを入力して

© APJ Media 合同会社

掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。